【3ステップ】初心者がTOEICで900点突破するためのリスニング勉強法

どうも、タカツです。

 

「ああ、俺リスニング苦手だ…」

「TOEIC受けて何も聞き取れなかった…」

 

こんな感じで絶望している人って結構いますよね。

 

僕もTOEICを初めて受けた時はこんな感じでした。

 

TOEICのリスニング試験を受けたときはマジで何を言っているか分からなかったので、英語に対する自信がなくなったのと同時にTOEICという文字すら記憶から消し去ろうとしてました。

 

でもTOEICを受けて自信をなくしてから1ヶ月後、

 

「もうちょっと頑張ってみるか」

 

と思って色々と英語について調べてみたところ、

 

英語と日本語の言語の性質って全然違うんだな

 

ってことに気づいたんです。

 

これを知って勉強を再開してからのTOEICスコアの伸びが全然違ったので、今回の記事でシェアさせていただきます。

 

結論から言うと、

タカツ
リスニングは『音の学習→多聴』の順番で勉強するのが重要

 

だということです。

 

正直『音』の学習なしにリスニング練習に取り組んでもリスニング力はほとんど伸びません。

 

その理由と僕が実際に実践したリスニング勉強法について、今回は解説していきます。

 

初心者がリスニングの勉強をしてもリスニング力が伸びない理由

初心者の方がリスニング学習をどれだけ頑張っても伸びないのは、次の3点があるからだと思っています。

 

リスニングが伸びない原因

・英語には日本人が
 聞き取れない音がある

・音が繋がったり
 脱落したりと音声変化が起こる

・英語と日本語の周波数帯が違う

 

他にも例をあげたらいっぱいあるのですが、大まかに切り分けるとこの3つです。

 

ちなみに初心者というのは、

「TOEIC600点以下」
「海外経験なしの純ジャパ」

という感じで思っておいてください。

 

それでは具体的に説明していきます。

 

英語には日本人が聞き取れない音がある

 

実は、英語には日本人が聞き取れない音がたくさん存在します。

 

その理由は、

英語の音韻の種類が
日本語の音韻よりも圧倒的に多い

からです。

 

例えば、日本語の母音の数はa,i,u,e,oの5つしかありません。

 

しかし、英語の母音の数は30近くあると言われています。(詳しくは以下の記事を参考)

 

なので、リスニングよりもまずは音韻の勉強をしていかないと、聞こえない音韻だらけで結果的にリスニング力は伸びてこないのです。

 

英語学習をサボっているわけでも努力しているわけでもないのに全くTOEICスコアが上がらないという原因は、聞き取れない音に関する勉強ができていないからです。

 

音が繋がったり脱落したりと音声変化が起きる

 

これもあまりよく知られていないのですが、英語には単語と単語の発音がくっついたり脱落したりします。

 

例えば、get in という言葉を発音する時に

 

「ゲットイン」

 

というふうには発音しないんです。

 

正しくは”get”と”in”がくっついて“ge-din(ゲディン)”と発音します。

 

同様にgoing toという言葉も発音の際には、”going”と”to”がくっつき、tが脱落して“gonna(ガナ)”のように発音されます。

 

タカツ
この音声変化には一定のルールがあって、このルールを勉強することでストレスなくはっきりと英語を聞き取れるようになれるよ。

 

英語と日本語の周波数帯が違う

 

日本人が英語を聞き取れない理由の3つ目として、英語と日本語の周波数の差がある点です。

 

英語と日本語の周波数は以下の通りです。

 

日本語: 125~1,500Hz
英語: 750~5,000Hz(ブリティッシュEnglishは、2,000~12,000Hz)

参考URL:日本人は英語の周波数が聞き取れないの真意と対策

 

これを見てみると、英語の方が周波数が高いということが分かりますね。

 

つまり、

低い周波数で音声を聞き取る癖がついている日本人は、高い周波数の英語の音声を拾いにくいということです。

 

なので、英語の周波数に慣れるためには多聴をしていくことも大切になってきます。

 

発音が理解できたとしてもナチュラルな英語の音に慣れるには相当の時間がかかるので、

 

音の学習の後はどんどん英語を聞いて耳を慣らしていくことが大切です。

 

『音→多聴』

の順に勉強をしている人は、ただ闇雲にリスニング練習をしている人と比べると、圧倒的にリスニング力の伸び方は違ってきます。

 

音の練習を挟んでいる人は、間違いなく周りのライバルをごぼう抜きにできるでしょう。

 

僕がTOEICで900点以上とったリスニング勉強の3ステップ

 

それでは僕が実際にやってたリスニングの勉強を3段階に分けてお話ししていきます。

 

「TOEIC900点とる!」

 

って思って戦略を立てた勉強法なので効果抜群だと思いますが、

 

それまでの道のりは結構なものでした。

 

なので、ここでリスニングの勉強の方向性を定めた後はとにかく量をこなして勉強してみてください。

 

まずは音を学ぶ

 

ステップ1は音の学習です。

 

さっきも言った通り、音や発音の理解なしに英語を聞き取ることは不可能です。

 

なので最初は
徹底的に音の仕組みやルールを理解していきましょう。

 

ここで、具体的に僕がどうやって音の勉強をしていたのかというと、僕は『ニック式英会話』というYoutube動画を使って英語の音について勉強していました。

 

英語の音のルールや音声変化について徹底的に分析した教材なので、すごくおすすめです。

 

特に以下の
「この英語、聞き取れるかな?」を視聴するのがかなり有効なのでこの際にぜひ視聴しておきましょう。


もし今あなたが音の勉強をせずに英会話スクールや動画教材、その他問題集でTOEICのリスニング対策をしようと思っているのであれば、

 

一度学習の方向性を変えてみることをオススメします。

 

ディクテーションで音声学習に磨きをかける

 

ステップ2はディクテーションです。

 

ディクテーションは
「聞いた音声を書き出す」
という意味で、

音についてある程度理解が深まったら次にディクテーションでしっかりと音を聞き取れるか確認していきます。

 

この時、ディクテーションで聞いた音を書き取れなかった英語は何度も何度も聞き直して

 

タカツ
なんで聞き取れなかったの?

 

という部分を考えていくことが重要です。

 

納得がいかなかったら弱点を分析して音声変化の復習をしていき、弱点を少しでも減らすことが大事になってきます。

 

ディクテーションの勉強に関しては、当時の僕はDVDを使って映画を見ながらやっていたのですが、最近はディクテーション専用のアプリがあるのでそちらを活用することをおすすめします。

 

中でもおすすめなのが、

TEDICT

というアプリです。

 

TEDICTに関しては、以下の記事に使い方をまとめていますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

 

 

TOEIC問題集を使って多聴を繰り返す

 

ディクテーションもある程度できるようになってこのステップまできたら、TOEICのリスニングはかなり聞き取れているんじゃないかと思います。

 

ディクテーションで音声がほぼほぼ聞き取れるようになったら、TOEIC問題集を使って実践演習をやっていってください。

 

ここで僕が使っていた問題集は

公式TOEIC Listening & Reading 問題集』

というシリーズです。

 

僕は当時、公式TOEIC Listening & Reading 問題集3を使っていたのですが、2022年版だと9が発売されているので最新版を紹介しておきます。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集5

 

これも間違って聞き取れなかった部分は何度も何度も繰り返し聞き取ることが大切です。

 

繰り返し聞き取って「なぜ聞き取れないか」を試行錯誤していくことで、TOEICレベルのリスニングはほとんど聞き取れるようになります。

 

リスニングは難しいと思われがちですが、勉強の順番さえ間違えなければ初心者でも悠々にTOEICのリスニングセクションを攻略できます。

 

タカツ
リスニングって実はリーディングよりも簡単!

 

どうしてもリスニングができないと思っている方は、まずはリスニングの勉強以前に『音』の学習から入ってみることをおすすめします。

 

『音の学習』→『多聴』

 

という順番で勉強していけば、初心者の方でもリスニングはすごく楽に聞き取れるようになりますので、

 

リスニングの勉強に悩んでいる方は、今回説明した3ステップを取り入れて勉強に活用してみてください。

 

それでは今回のお話は以上です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

⚠️注意⚠️

※このブログでは、閲覧者の悩みを優先的に解決するために英文法や発音などの知識を日本語で解説していますが、基本的に英語を日本語で学ぶことは推奨していません。

詳しくはこちらで解説していますが、ご理解の方よろしくお願い致します。

 160ページ分の電子書籍を今だけ無料配布中

僕は大学2年の秋頃から
本気で英語を勉強し、
  1年でTOEICスコアを420点から955点
伸ばすことができました。

 

とはいえ、特別な才能があったわけでも
恵まれた環境で育ったわけでもないです。

 

もともとは勉強が嫌いで、
中学から英語を勉強してきたにもかかわらず、
大学2年までの8年間
何1つ成長しなかったダメ人間でした。

 

海外旅行では
誰にも喋りかけたりすることもできず、
惨めな日々を過ごしたこともあります。

 

英語なんて
ただの雑音としか聞き取れませんでした。

 

しかしそんな僕でも、
本格的に英語と向き合って
少しの間だけ真剣に取り組んだところ、

今でははっきりと
英語が聞こえて理解できるし
外国人と自然な会話が
できるようになりました。

 

なぜそんな状態から上達できたのか?
というと効率的な勉強法を知ったからです。

 

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

 

その経験から、生まれた環境は選べなくても、
勉強して、正しく成長すれば、
誰でも英語スキルを
身につけられると確信しています。

 

そして、そういう人が少しでも増えれば、

 

一人一人に活気が溢れて
たくさん人がトラやヒョウのように
世界を飛び回り、
世の中の価値やサービスが進化して、

世界はもっと良くなると本気で思っています。

 

そういった理念から、
僕がどのように英語学習に取り組み、
ゼロから今の英語力を築いていったのか、
その方法論を1つの書籍にまとめてみました。

 

科学的根拠のある
学術観点から考察して解説していますので
誰にでも当てはまる
普遍的な内容だと思います。

 

もし興味があればぜひ読んでみてください。

電子書籍「独学英語マニュアル」を読んでみる

 

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

 ※メルマガの解除はいつでも出来ます。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

もしこの記事が役に立ったと思われたら、
SNS等でシェアしていただけると嬉しいです。
(すぐ下のボタンからシェアできます)


『言語習得理論』×『英語』
独学英語マニュアル






「ロジカルに英語を効率よく勉強しよう」というのをコンセプトに、初心者が独学でTOEIC900点を突破する英語学習法を公開中