「メガフェプス」で即解決!動名詞と不定詞を目的語にとる動詞の見分け方

↑この記事が「役に立つ!」と思ったなら、シェアして頂けると嬉しいです^^↑

簡単に不定詞と動名詞を
区別する方法ってあるの?

 

そんなことを良く聞かれる
今日この頃です。

 

よく聞かれる理由として、大半は

 

「覚える量が多いから」

「覚えるのがめんどくさいから」

 

なんですが、
確かに動名詞を目的語とする
動詞を列挙してみると

 

mind、
enjoy、
avoid、
finish、
escape、
give up、
excuse、
postpone、
consider、・・・

 

と、数え切れないほど
膨大に出て来ます。

 

ということで、この記事では、

 

・『不定詞か?動名詞か?』
を見分ける方法って何?

・一瞬で区別できるような
魔法のテクニックってあります?

 

みたいな疑問に答えながら、

 

「今、自分がこれから不定詞と
 動名詞の区別に関する
 勉強をやるならこうやる!」

 

という内容を
書き進めていこうと思います。

 

タカツ
簡単に覚えられる方法を伝授すしていきます!

 

不定詞か動名詞を目的語とする動詞の見分け方とは?

 

実はすでに、
前回でも不定詞と動名詞を見分ける方法
(この記事とは別の手法)
についてまとめていました。

 

前回話したのは不定詞と動名詞を
イメージで理解する方法で、
詳しくは下の記事を
参照にしてみてください。

 

 

主に理論的な話になっていますが、
今回は論理的な話ではなくて
語呂合わせで一気に覚える
特殊な話です。

 

「とにかく考えるのがイヤ!」
という方はそのままこの記事を
読み進めていってください。

 

ちなみになぜ語呂合わせかというと、

不定詞・動名詞を目的語にとる動詞を
1つ1つ覚えていくのは面倒臭いですし
語呂合わせが覚えやすいからです。

 

さらに、
『不定詞を目的語にとる動詞』
『動名詞を目的語にとる動詞』
のどちらかを語呂で覚えてしまえば、

 

残りの1つは覚えなくても
見分けることができます。

 

タカツ
不定詞と動名詞の見分け方は語呂合わせで覚えるのが手っ取り早いんで、「えっ?こんなの語学じゃない…」とは思わないように!

 

そこで今回
あなたに覚えてもらいたいのは、

 

『動名詞を目的語にとる動詞』

 

です。

 

『動名詞を目的語にとる動詞』
には、どういうわけか

“M・E・G・A・F・
E・P・S・C・R・D”
(メガフェプスCRD)

の頭文字から始まる動詞が
大半なのです。

 

なので、これを利用します。

 

この頭文字を使って
語呂合わせを作り出すことによって、

 

今まで覚える量が多くて
困っていた動詞を
一気に暗記することができる

 

という効果が発揮できるので、
この語呂合わせを使って動名詞と不定詞を
一瞬で見分けられるようになりましょう。

 

『MEGAFEPS(メガフェプス)』で大半は攻略できる!

 

動名詞と不定詞の見分け方には
『MEGAFEPS(メガフェプス)』
というゴロを活用するのが最適です。

 

これは昔から予備校や塾などで
まかり通っている語呂合わせで、
動名詞を目的語にとる動詞の頭文字を
繋げただけのものですが、

かなり万能で記憶しやすいです。

 

“メガフェプス”の動詞を
列挙すると以下のようになります。

 

動名詞を目的語に取る動詞①

【M】mind「嫌だと思う」、miss「…し損なう」

【E】enjoy「楽しむ」、excuse「言い訳する」

【G】give up「やめる」

【A】avoid「避ける」、admit「認める」

【F】finish「…し終える」、fancy「想像する」

【E】escape「免れる」

【P】practice「練習する」、postpone「延期する」

【S】stop「…をやめる」、suggest「…を提案する」

 

(例)Would you mind opening the door?

(訳)ドアを開けてもらえませんか?

 

(例)I enjoyed playing tennis.

(訳)私はテニスをするのを楽しんだ。

 

さらに『CoReDe(これで)』をつけて完成!

 

しかし、MEGAFEPS(メガフェプス)
だけだと大学入試の世界では不十分で、

 

もう少し精度を上げていく
必要があります。

 

そこでさらに

『CoReDe(これで)』

という文字を付け足して、

 

『CoReDeMEGAFEPS
(これでメガフェプス)』

 

としてあげれば
大学入試で通用する
語呂合わせが完成します。

 

“CoReDe(これで)”の動詞を
列挙すると以下のようになります。

 

動名詞を目的語に取る動詞②

【Co】consider「…しようと思う」、
contemplate「…しようと考える」

【Re】resist「抵抗する/堪える」、
recollect「思い出す」

【De】deny「否定する」、
delay「遅らせる」

 

(例)I considered buying a new car.

(訳)私は新車を購入することを考えた。

 

(例)He denied having dane any such thing.

(訳)彼はそんなことをした覚えがないと言った。

 

メガフェプスの理解度確認テスト

 

それでは
一通り動名詞を目的語にとる
動詞の主要メンバー達を確認したので

 

簡単な演習問題に挑戦してみましょう。

 

問題

(  )に当てはまるものを以下の選択肢から選べ

If the human population goes on increasing at its present rate, social life as we now know it will (  )to be possible.

 

①stop

②give up

③finish

④cease

 

解説:

今回の問題は、
英文が非常に長ったらしくて
嫌になる人もいるかもしれませんが、

 

選択肢の①、②、③が
MEGAFEPS(メガフェプス)
の主要メンバーだということが
分かればすぐに解けると思います。

 

つまり、
①stop「止める」、②give up「やめる」、
③finish「終える」
が動名詞を目的語にする動詞で、

 

(  )の後ろに
to不定詞が続いていることから、
①〜③の3つの選択肢は
×だということですね。

 

ですので、正解は残った
④ceaseというわけですが、

 

cease は目的語として
動名詞にも不定詞にもなります。

 

そして cease
目的語が動名詞だろうが不定詞だろうが

 

「…しなくなる」

「…をやめる」

 

という意味を取ります。

 

答え:

 

訳:

「もし人口が現在の
スピードで増加し続ければ、
私たちが知っているような社会生活は
可能ではなくなるだろう。」

 

注意:メガフェプス以外の動名詞一覧

 

ここまで読んでいただければ
「これでメガフェプス」を頭に入れておくだけで
容易に動名詞と不定詞の区別が
できるようになるでしょう。

 

ただし、
メガフェプスが適用されない動名詞も
もちろん存在します。

実際にどのような動名詞が
例外なのか、具体例を紹介いたします。

 

メガフェプス以外の動名詞一覧

(1)forget…ing (…したことを忘れる)

(2)try…ing(試しに…してみる)

(3)want…ing(…される必要がある)

(4)need…ing(…される必要がある)

(5)imagine…ing(…しているところを想像する)

例えば、上記のようなものです。

 

imagineは動名詞のみをとりますが、

forget…ing (…したことを忘れる)、
try…ing(試しに…してみる)、
want…ing(…される必要がある)、
need…ing(…される必要がある)

の4つは不定詞としても使われるので注意してください。

(forget to…(…しなければならないのを忘れる)、try to…(…しようと努力する)、want to…(…したい)、need to…(…する必要がある)といった表現があります。)

 

forget…ing (…したことを忘れる)、
try…ing(試しに…してみる)は
過去的なイメージを含みます。

want…ing(…される必要がある)、
need…ing(…される必要がある)は
受動的なイメージを含みます。

 

不定詞は能動的、未来志向であるのに対し、
動名詞は受動的、過去志向という原則があるため、
メガフェプスのメンバーにはない動詞については
不定詞、動名詞のイメージから判断してみてください。

 

追記:メガフェプスの英英の意味を理解しよう

 

ここまでは、紹介してきた動詞を
日本語訳で解説してきましたが、
厳密には日本語と英語では、
意味に若干の差が生じます。

 

ネイティブと同じ英語脳を作っていきたい人は
メガフェプスの英英の意味も
ぜひ理解するようにしてみてください。

 

メガフェプスの英英の意味

 

メガフェプスを
ロングマン英英辞典で調べてみると、
以下のように定義が解説されています。

 

これらの英英の意味もしっかりと
おさえるようにしてみてください。

 

【Co】

consider = to think about something very carefully, especially before making a decision:

contemplate = to think seriously for a long time about something you intend to do, or something you want to understand:

【Re】

resist = to not accept changes, or to try to prevent changes from happening:

recollect = to remember something:

【De】

deny = to say that something is not true

delay = to wait until a later time to do something:

【M】

mind = to feel annoyed, worried, or angry about something:

miss = to not go somewhere or do something, especially when you want to but cannot:

【E】

enjoy = if you enjoy something, it gives you pleasure:

excuse = to forgive someone, usually for something not very serious:

【G】

give up = to stop trying to do something:

【A】

avoid = to prevent something bad from happening:

admit = to accept or agree unwillingly that something is true or that someone else is right:

【F】

finish = to do the last part of something, or to stop when everything has been done

fancy = to believe, usually wrongly, that something is true:

【E】

escape = to succeed in going away from a place where you do not want to be, or from a dangerous situation:

【P】

practice = to do an activity regularly to improve your skill or ability:

postpone = to change an event to a later time or date

【S】

stop = to not continue, or to make someone or something not continue:

suggest = to tell someone your ideas about what should be done:

引用元:LONGMAN Dictionary of American English

 

日本語の意味と比較すると
確かに若干意味に差がありますね。

 

このようにまずは日本語で大まかな意味を掴み、
その後で英英の意味をしっかりと把握して
ネイティブのような英語脳を培っていくのが
語学上達の秘訣です。

 

もちろん”stop”のような、
見た瞬間誰でもわかるような意味は
英英辞典で調べる必要はありませんが、

英単語をパッと見たときに

 

「ん、なんだこれ?」

 

と思ってしまった単語に関しては
積極的に英英辞典を使って調べたほうが
良いと思います。

 

英英辞典の活用方法

 

英英辞典については
インターネットで無料で転がっていたりするので、
「(調べたい英単語)+definition」
などで検索してみると、

色々と英英辞典がネット上に出てきます。

 

ちなみに、僕がよくネットで利用する
英英辞典は次のようなものです。

 

僕がよく使う英英辞典

Cambridge Dictionary

 

この辺は僕が愛用している
インターネット辞書なので、
良かったら参考にしてみてください。

 

また、僕がメインで
使用している英英辞典もあって、

それについては
期間限定で無料配布している
「独学英語マニュアル」に記載してあるので

こちらも良かったら
参考にして頂ければと思います。

 

 

まとめ

 

語呂合わせだけで
ここまで覚える手間が省けるなんて
嬉しいですね。

 

ただがむしゃらに覚えるよりも
効率的なやり方で覚えていけば
英語学習もかなり楽になるはずです。

 

タカツ
学校や塾ではあまり教わらないかもしれないけど、予備校では結構有名な語呂だから周りに差をつけられないように知識として持っておこう!

 

みなさんの英語学習が捗るように、
これからも効率的な勉強の話を
していきます。

 

それでは今日のお話はこの辺で終わりです。

 

また、今回は不定詞動名詞
テーマにした話でしたので
それに関連した重要記事を載せておきます。

 

この際是非読んでみてください。

 

 

 

最後まで読んで頂き
ありがとうございました!

 

関連記事:英語力アップにつながるアイテム・教材はこちら!

・語学アイテム

周囲の雑音を消去してくれるノイキャン付きイヤホン、ヘッドホン

 160ページ分の電子書籍を今だけ無料配布中

僕は大学2年の秋頃から
本気で英語を勉強し、
  1年でTOEICスコアを420点から955点
伸ばすことができました。

 

とはいえ、特別な才能があったわけでも
恵まれた環境で育ったわけでもないです。

 

もともとは勉強が嫌いで、
中学から英語を勉強してきたにもかかわらず、
大学2年までの8年間
何1つ成長しなかったダメ人間でした。

 

海外旅行では
誰にも喋りかけたりすることもできず、
惨めな日々を過ごしたこともあります。

 

英語なんて
ただの雑音としか聞き取れませんでした。

 

しかしそんな僕でも、
本格的に英語と向き合って
少しの間だけ真剣に取り組んだところ、

今でははっきりと
英語が聞こえて理解できるし
外国人と自然な会話が
できるようになりました。

 

なぜそんな状態から上達できたのか?
というと効率的な勉強法を知ったからです。

 

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

 

その経験から、生まれた環境は選べなくても、
勉強して、正しく成長すれば、
誰でも英語スキルを
身につけられると確信しています。

 

そして、そういう人が少しでも増えれば、

 

一人一人に活気が溢れて
たくさん人がトラやヒョウのように
世界を飛び回り、
世の中の価値やサービスが進化して、

世界はもっと良くなると本気で思っています。

 

そういった理念から、
僕がどのように英語学習に取り組み、
ゼロから今の英語力を築いていったのか、
その方法論を1つの書籍にまとめてみました。

 

科学的根拠のある
学術観点から考察して解説していますので
誰にでも当てはまる
普遍的な内容だと思います。

 

もし興味があればぜひ読んでみてください。

電子書籍「独学英語マニュアル」を読んでみる

 

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

 ※メルマガの解除はいつでも出来ます。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

もしこの記事が役に立ったと思われたら、
SNS等でシェアしていただけると嬉しいです。
(すぐ下のボタンからシェアできます)


『言語習得理論』×『英語』
独学英語マニュアル






「ロジカルに英語を効率よく勉強しよう」というのをコンセプトに、初心者が独学でTOEIC900点を突破する英語学習法を公開中