アメリカの寮生活で驚いたこととは?実際に体験したことをご紹介!

↑この記事が「役に立つ!」と思ったなら、シェアして頂けると嬉しいです^^↑

こんにちは!ライターのKUMA1です。私はニューヨークの高校に留学していたのですが、寮で生活をしてきました。

3年間の間に高校の寮ではいろいろな体験をして、驚いたことも多くありました。

私の体験をもとに、アメリカの寮生活を説明していきます。

アメリカの高校に留学をすると、寮に入ることが最も多いです。そのため寮生活を楽しむことができたら、留学生活が楽しくなるといっても過言ではありません。

アメリカの寮生活はスケジュールが決まっている

アメリカの寮の多くは、起床時間、就寝時間、自習時間などスケジュールがきっちりと決まっています。私が通っていた高校では、朝7時になると寮長さんが部屋を回ってきます。朝7時にはドアを開けられるので準備をしないといけないのです。

就寝時間にも寮長さんが回ってきます。もし電気をつけていると、明かりがもれてしまいすぐにバレてしまいます。

そうはいっても普段から規則正しい生活をしている人にとっては、特別厳しい内容ではありません。しかし夜更かしをすることはできないですし、勉強も決まった時間にする必要があるため、スケジュールをたてて行動が苦手な方は最初苦労するかもしれません。

暴力はすぐに停学に

私が通っていたのがキリスト教の高校だったのもありますが、誰かを殴ってしまうなど暴力があるとすぐに停学、また退学になるケースが多いです。

ある日突然いつもいた生徒がいなくなっていたというケースは少なくありません。

逆に言えば治安がいいということもであり、私はキリスト教の高校はおすすめです。

アメリカで生活するうえで最も気を付けないといけないのは、犯罪や麻薬などに巻き込まれないことです。そのため暴力などに対して、厳しすぎるくらいでちょうどいいのです。

男子寮はシャワーが個室ではない

これはあくまで私が通っていた高校ですが、男子寮のシャワーが個室でなかったことにびっくりしました。

5人くらいならんでシャワーを浴びるタイプで、時々プールなどではある気がします。最初寮に入ったときこのシステムに慣れずに、3日間くらいシャワーに入れなかったことを覚えています。

今思えばシャンプーと石鹸、タオルを持った生徒が数人同時にシャワーに向かっていくのが不思議だったのですが、日常のことだったのです。

最初は抵抗あると思いますが、シャワーで会った生徒と友達になることが結構多いです。

女子寮に入れる時間がある

普段はもちろん男子は女子寮に入ることができないのですが、オープンドームとよばれる時間が設定されており、男子でも女子寮に入ることができます。名前の通りドアは開けたままにする必要がありますが、貴重な時間を過ごすことができます。

オープンドームの時は、男子寮も同じようにドアは開けたままになります。普段男子は女子寮のロビーまではいくことができます。

勉強時間が決まっている

アメリカの寮には、スタディーホールとよばれる勉強時間が設定されています

だいたい夕食後の19時くらいに図書館に生徒が集まり、2時間ほど勉強をする必要があります。先生が回ってはいますが、授業ではなくそれぞれ宿題など必要なことを勉強することができます。

その場所にいさえすれば、日本語で手紙を書いている人などそこまで厳しかったイメージはないです。しかし消灯時間後に勉強することができないためしっかりとやっておかないと、授業に追いつかなくなります。

また優良な成績を残している生徒は、スタディーホール免除で自分の部屋で勉強をすることができました。私も免除になったことがあるのですが、静かな寮で落ち着いて勉強をすることができました。

スタディーホールでどれだけ勉強をするかによって、成績が変わるといっても過言ではありません。

勉強する内容や方法は自分で決めることができるので、スタディーホールを有意義に使うようにしてください。

かならず先生が回ってくるので質問をすることができます。強化が違っても、英語のことに関してはどの先生でも聞くことができます。

アメリカの高校の説明をしてきましたが、私が経験したのは以下の特徴がありました。

・アメリカの寮生活はスケジュールが決まっている

・暴力はすぐに停学に

・男子寮はシャワーが個室ではない

・女子寮に入れる時間がある

・勉強時間が決まっている

高校留学をする場合は、ほとんどの場合で寮生活になると思います。寮生活を満喫することは留学生活の成功につながります。

関連記事

アメリカと日本の高校生活の違いとは?授業もこれだけ違う!

外国人の友達を作るには?実際に私がアメリカでやってみた友達の作り方5選

 160ページ分の電子書籍を今だけ無料配布中

僕は大学2年の秋頃から
本気で英語を勉強し、
  1年でTOEICスコアを420点から955点
伸ばすことができました。

 

とはいえ、特別な才能があったわけでも
恵まれた環境で育ったわけでもないです。

 

もともとは勉強が嫌いで、
中学から英語を勉強してきたにもかかわらず、
大学2年までの8年間
何1つ成長しなかったダメ人間でした。

 

海外旅行では
誰にも喋りかけたりすることもできず、
惨めな日々を過ごしたこともあります。

 

英語なんて
ただの雑音としか聞き取れませんでした。

 

しかしそんな僕でも、
本格的に英語と向き合って
少しの間だけ真剣に取り組んだところ、

今でははっきりと
英語が聞こえて理解できるし
外国人と自然な会話が
できるようになりました。

 

なぜそんな状態から上達できたのか?
というと効率的な勉強法を知ったからです。

 

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

 

その経験から、生まれた環境は選べなくても、
勉強して、正しく成長すれば、
誰でも英語スキルを
身につけられると確信しています。

 

そして、そういう人が少しでも増えれば、

 

一人一人に活気が溢れて
たくさん人がトラやヒョウのように
世界を飛び回り、
世の中の価値やサービスが進化して、

世界はもっと良くなると本気で思っています。

 

そういった理念から、
僕がどのように英語学習に取り組み、
ゼロから今の英語力を築いていったのか、
その方法論を1つの書籍にまとめてみました。

 

科学的根拠のある
学術観点から考察して解説していますので
誰にでも当てはまる
普遍的な内容だと思います。

 

もし興味があればぜひ読んでみてください。

電子書籍「独学英語マニュアル」を読んでみる

 

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

 ※メルマガの解除はいつでも出来ます。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

もしこの記事が役に立ったと思われたら、
SNS等でシェアしていただけると嬉しいです。
(すぐ下のボタンからシェアできます)


『言語習得理論』×『英語』
独学英語マニュアル






「ロジカルに英語を効率よく勉強しよう」というのをコンセプトに、初心者が独学でTOEIC900点を突破する英語学習法を公開中



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)