完了不定詞?seem to have 過去分詞やwanted to have 過去分詞を攻略

↑この記事が「役に立つ!」と思ったなら、シェアして頂けると嬉しいです^^↑

英文法について
詳しく解説しています。タカツです。

 

不定詞について読者からこんな質問を頂きました。

 

質問者さん
最近授業で完了不定詞という章に突入したのですが、イマイチよく分かりません。そもそも不定詞の後になんで完了形が続くんですか?教えてください!

 

これ、結構よく聞かれます。

 

結論から言うとですね、

 

タカツ
完了不定詞は全体文の時制よりも1つ前の時制を示すために使われます。

 

となります。

 

といってもまだよく分からないと思うので、
具体例と一緒に詳しく解説していこうと思います。

完了不定詞とは何かを詳しく説明すると、、

完了不定詞は簡単に言えば、

 

「…だったこと」

 

という意味を含んだ不定詞のことを指します。

 

英語で示すと
“to have 過去分詞”
の形で表せれるのが特徴です。

 

このとき、完了不定詞の時制は、

 

述語動詞よりも1つ前の時制

 

を示す性質があります。

 

例えば、下記のような例文などがそれです。

 

【例文】

She seems to have been poor.

(彼女は貧乏だったようだ)

 

上記の例文を直訳で訳してみると次のようになります。

 

「彼女は貧乏だったようだ」
「彼女は貧乏だったように思われる」

 

となります。

 

これを見て、

完了不定詞(=”to have been”)は
述語動詞「思われる」
よりも1つ前の時制を示している

 

というのが分かりますよね。

 

完了不定詞でよく出される問題

完了不定詞の問題を出す出題者(主に大学入試において)の意図は、

 

「時制が間違っていないかどうか」

 

っていうところにあります。

 

要するに、

 

全体を示している述語動詞よりも
完了不定詞の方が1つ古い時制だよね?

 

という確認問題みたいな感じです。

 

完了不定詞の問題は、全て時制に着目しながら考えていく問題ばかりです。

 

なので、時制を分かっていればそんなに難しくないと思います。

 

合わせて読みたい

時制に関する話は下の記事を参考に↓

時制の問題をどう対処すべきか?英語時制の使い分けポイントは4つ!

 

完了不定詞の問題①

 

問題

問題1:以下の英文を日本語に訳せ

→She is said to have been ill.

 

まず1つ目の問題です。

 

この英文は、
述語動詞“is said”が「言われている」
となって、『現在』を表します。

 

ですので、完了不定詞側の時制は、
『現在』から1つ前にずらせばいいということがわかります。

 

となると、「病気」については
以下の2つのパターンが考えられますね。

 

2つのパターン

①「過去に病気だった」のパターン
=It is said that she was ill.

②「過去から現在までずっと病気」のパターン
=It is said that she has been ill.

 

上記のパターンを考慮して、答えは

 

『過去』
→「彼女はかつて
  病気だったと言われている」

『現在完了』
→「彼女はずっと病気だと言われている」

 

の2パターンが考えられます。

 

もちろん答えはどちらでもOKです。

 

合わせて読みたい

現在完了形と過去形の違い
についてはこちらの記事を参照に。

現在完了形と過去形が混在する理由は?完了・継続・経験・結果のニュアンスについて

 

完了不定詞の問題②

 

問題

問題2:以下の英文を日本に訳せ

→She was said to have been ill.

 

この文は問題①の英文の述語動詞を
過去形にしたものです。

 

今度は
述語動詞”was said”が「言われていた」と、『過去』を表していますので、

 

完了不定詞の部分の時制は『過去』から
1つ前にずらせばいいわけですね。

 

なので、「病気」については
”was said”よりも以前の話なので、

=It was said that she had been ill.

過去完了形に書き直すことができます。

 

つまり、答えは

「彼女は病気だったと言われていた」

と訳せれば正解となります。

 

タカツ
述語動詞が現在形なら完了不定詞は「過去」もしくは「現在完了」の意味を持ち、述語動詞が過去形なら完了不定詞は「過去完了形」の意味になります。

 

※過去完了形の理解がイマイチな方は
次の記事を参照してみてください。

 

 

完了不定詞の問題③(”It seems that…”の書き換え)

 

問題1

問題1:上の文を下の文の書き出しに合わせて書き換えよ

She seems to have been ill.
=It seems that _______________________.

 

この文の上段は、

「彼女は病気だったと思われる」

という意味です。

 

“seems”「思われる」という『現在』の述語動詞に対して、不定詞は“to have been”という完了不定詞になっています。

 

このときの時制は、『現在』から1つ前にずらせばいいわけですね。

 

すなわち、答えとしては

“It seems that she was ill.”

となります。

 

“ill”「病気だった」は現在形”seems”に対して
『過去形のwas』がきます。

 

問題2

問題2:上の文を下の文の書き出しに合わせて書き換えよ

She seemed to have been ill.
=It seemed that_______________________.

 

では、次の英文を見てください。

 

上段の文は

「彼女は病気だったと思われていた。」

という意味になっています。

 

このとき、
“seemed”「思われていた」という『過去』の述語動詞に対して、

 

不定詞は“to have been”という完了不定詞になっていますね。

 

この場合、時制は『過去形』から1つ前にずらします。

 

つまり、答えは

“It seemed that she had been ill.”

となり、

 

「病気だった」は過去形”seemed”に対して『過去完了形』となるわけです。

 

タカツ
ちなみに“seem to have 過去分詞”を言い換えて“appear to have 過去分詞(〜ようであったようだ)”にすることもできるよ。

 

She seems to have been ill.
≒She appears to have been ill.

She seemed to have been ill.
≒She appeared to have been ill.

 

seemとappearの関係

・seem to~
≒ appear to~

(〜であるようだ)

・seemed to~
≒ appeared to~

(〜であるようだった)

・seem to have~
≒ appear to have~

(〜であったようだ)

・seemed to have~
≒ appeared to have~

(〜であったようだった)

※「〜ようだ」と
「〜のように思われる」はほぼ一緒!

 

『希望・意図を表す過去動詞』+完了不定詞

 

動詞が『未来の希望』『意図』
を表す過去動詞の場合、その後に完了不定詞
(=to have 過去分詞)がつくと、

 

「…しようと思ったのに、できなかった。」

 

という意味になります。

 

この構文は、他の完了不定詞と比較するとかなり特殊なので要注意です。

 

分類すれば以下のようになります。

 

特殊な完了不定詞

・wanted(wished/hoped) to have 過去分詞
「…したいと思ったのに、できなかった」

・intended(expected/meant) to have 過去分詞
→「…するつもりだったのに、できなかった」

・promised to have 過去分詞
「…すると約束したのに、できなかった」

・was(were) to have 過去分詞
「…しようとしていたが、できなかった」

 

ポイントは、
「…なのにできなかった」と言って、

 

結果まではっきりと明らかになる

 

という点です。

 

また、この時の動詞は必ず
『過去形』になります。

 

例えば以下の例文を見てみてください。

 

【例文】

I intended to have finished the homework.

(宿題を終わらせるつもりだったが、できなかった

 

Ethan meant to have got up at five.

(イーサンは5時に起きるつもりだったが、できなかった

 

上記の例文を見ると、

 

intended→intendの過去形

meant→meanの過去形

 

になっていますのが分かりますね。

 

さらに訳の意味もしっかりと
結果を示していることが伺えます。

 

未来への希望を抱いていたのに、

過去形』+『完了不定詞』

という過去志向の構文が加わった瞬間、

「その希望は実現できなかった」

というネガティブな文章になってしまうということです。

 

タカツ
『未来の希望』『意図』を表す動詞なのに完了不定詞がついた途端絶望的な表現になるのはインパクトが強すぎる、、、

 

追記:完了不定詞のような英文法は最終的には、英英で覚えるようにしよう

 

最後に追記なんですが、今回は高校生や受験生に向けて、分かりやすく完了不定詞について日本語訳付で解説しております。

 

しかし、実際のところは完了不定詞の日本語訳を理解して欲しいのではなく、

 

英語を英語本来の意味として
理解していくのが理想です。

 

それはなぜか?というと、
英語本来の意味と日本語訳の意味とでは意味の切り取られ方に違いがあるからです。

 

例えば、green lightを日本人は
青信号と捉えますよね。

 

こんな感じで若干ではあるのですが、
英語の意味の切り取られ方に違いが生じてきます。

 

そして、この若干の積み重ねが
結果的に大きな
英語力の差につながってきます。

 

チリも積もれば山となるとはまさにこのことなんですね。

 

なぜ英語だけで勉強しなければならないのか?

どうやって英語だけで勉強していけば良いのか?

 

については、
下記の記事に詳しくまとめてありますので
よかったら参考にしてみてください。

 

まとめ

以上が、完了不定詞の概要と重要構文になります。

 

1番のポイントは、

『完了不定詞は述語動詞よりも1つ前の時制を示す』

という点です。

 

これさえ押さえておけば完了不定詞の問題は
8割型攻略できます。

 

あとは

“wanted to have 過去分詞”

などの特殊な構文に注意しながら
問題に取り組んでいただければ、
完了不定詞は完璧です。

 

そこまで複雑ではなかったと思うので、
この記事を何ども熟読して完了不定詞を得意分野にしていってください。

 

今回は不定詞をテーマにした話でしたので
それに関連した重要記事を載せておきます。

 

この際、合わせて読んでおきましょう。

 

 

それでは今回のお話は以上です。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。
 

関連記事:英語力アップにつながるアイテム・教材はこちら!

・語学アイテム

周囲の雑音を消去してくれるノイキャン付きイヤホン、ヘッドホン

 160ページ分の電子書籍を今だけ無料配布中

僕は大学2年の秋頃から
本気で英語を勉強し、
  1年でTOEICスコアを420点から955点
伸ばすことができました。

 

とはいえ、特別な才能があったわけでも
恵まれた環境で育ったわけでもないです。

 

もともとは勉強が嫌いで、
中学から英語を勉強してきたにもかかわらず、
大学2年までの8年間
何1つ成長しなかったダメ人間でした。

 

海外旅行では
誰にも喋りかけたりすることもできず、
惨めな日々を過ごしたこともあります。

 

英語なんて
ただの雑音としか聞き取れませんでした。

 

しかしそんな僕でも、
本格的に英語と向き合って
少しの間だけ真剣に取り組んだところ、

今でははっきりと
英語が聞こえて理解できるし
外国人と自然な会話が
できるようになりました。

 

なぜそんな状態から上達できたのか?
というと効率的な勉強法を知ったからです。

 

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

 

その経験から、生まれた環境は選べなくても、
勉強して、正しく成長すれば、
誰でも英語スキルを
身につけられると確信しています。

 

そして、そういう人が少しでも増えれば、

 

一人一人に活気が溢れて
たくさん人がトラやヒョウのように
世界を飛び回り、
世の中の価値やサービスが進化して、

世界はもっと良くなると本気で思っています。

 

そういった理念から、
僕がどのように英語学習に取り組み、
ゼロから今の英語力を築いていったのか、
その方法論を1つの書籍にまとめてみました。

 

科学的根拠のある
学術観点から考察して解説していますので
誰にでも当てはまる
普遍的な内容だと思います。

 

もし興味があればぜひ読んでみてください。

電子書籍「独学英語マニュアル」を読んでみる

 

メールアドレスを入力すれば受け取れます。

 ※メルマガの解除はいつでも出来ます。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

もしこの記事が役に立ったと思われたら、
SNS等でシェアしていただけると嬉しいです。
(すぐ下のボタンからシェアできます)


『言語習得理論』×『英語』
独学英語マニュアル






「ロジカルに英語を効率よく勉強しよう」というのをコンセプトに、初心者が独学でTOEIC900点を突破する英語学習法を公開中